英国で看護師として働くには、日本人看護師は以下の要件を満たす必要があります。
イギリスで看護師として働くには
英国における看護・助産職の規制機関である看護・助産評議会(NMC)が認める看護師資格を取得すること。これは通常、公認の教育機関で看護プログラムを修了し、国際英語力試験制度(IELTS)と呼ばれるNMCの審査に合格することが必要です。
NMCに登録し、実務従事証明書を取得する
NMCに登録し、実務従事証明書を取得する。この際、看護師は犯罪歴のチェックに合格し、実務に適していることを示す必要がある。
英国で就労するためのビザを取得する
看護師の状況によっては、Tier 2 (General) ビザを申請する必要があるかもしれません。このビザを取得するためには、看護師は認可されたスポンサーから仕事のオファーを受け、NMCの英語要件を満たしている必要があります。
医療施設が設定する追加要件を満たすこと
雇用主または看護師が働くことになる医療施設が設定する追加要件を満たすこと。これには、看護学の学位や専門資格など、追加のトレーニングや資格の取得が含まれる場合があります。
英国で看護師として働くための要件は時間の経過とともに変化する可能性があるため、日本人看護師はNMCやその他の関連機関に確認し、必要な要件をすべて満たしていることを確認することが望まれます。
Tier 2 (General) ビザ申請
日本人がTier 2 (General)ビザを申請するには、英国内の認可されたスポンサーからのジョブオファーがあり、以下の要件を満たしている必要があります。
NMCの英語要件を満たしていること
これは通常、国際英語力試験(IELTS)の総合スコア7.0以上、および各要素(リーディング、ライティング、スピーキング、リスニング)のスコア7.0以上で合格することが必要です。
NMCが認める看護師資格を持っていること
これは通常、公認の教育機関で看護プログラムを修了し、NMCの審査に合格することが必要です。
認可されたスポンサーからの有効なスポンサーシップ証明書(CoS)を持っていること
これは、雇用主が発行する書類で、仕事のオファーを確認し、雇用条件を詳細に説明するものである。
維持費(資金)の要件を満たしていること
これは、申請者が英国滞在中に自活するのに十分な資金が必要であることを意味します。必要な金額は、ビザの期間や申請者の状況によって異なります。
ビザ申請料とIHS(Immigration Health Surcharge)手数料を満たすこと
これらの費用は申請時に支払う必要があります。
注意事項
Tier 2 (General)ビザには年間割当があるため、職種によっては取得できる人数が制限される場合があることに注意が必要です。また、Tier 2 (General)ビザは一時的なビザであり、英国での永住権にはつながらないことも知っておく必要があります。永住権を申請するには、一定期間英国に居住した後、定住(「無期限残留許可」とも呼ばれる)を申請する必要があります。